RE:SMILEの整理収納アドバイス

 

・ご自宅にお伺いし、実際に片付けたい場所を拝見しながらお客様に合った整理収納方法を提案。(静岡県西部限定)

・個別にオンラインでの片付け相談(プライバシー厳守致します)

・オンライン片付けschool

今では整理収納アドバイザーとして活動している私自身も元々は片づけはとっても苦手でした。

 

以前の我が家は突然の来客や、子供のお友達が遊びに来てくれることはすごく嬉しい反面、

来てくれたお友達から冗談交じりに

『うわー!散らかってるね(笑)』

子供のお友達にも

『棚の中ぐちゃぐちゃだね!』

と正直なご意見を頂いてドキーーン!(笑)

 

そんな時は

(うちは子供がいるんだから散らかっていて当たり前だし、私には片付ける時間なんてない)

と、諦めていました。

 

だけど・・・

 

  • 本当は綺麗な家でゆっくりくつろぎたい。
  • 掃除する前の片づけをどうにかしたい。
  • 子供たちは個性的な子供でもっと子育てに向き合う時間が欲しい。
  • キッチンをすっきり片付けていつでも手料理が作れるような環境にしたい。
  • イライラして家族にあたってしまう自分をどうにかしたい。

と、心の奥底で、できるわけがないと思いながらもどうにかしたいなぁとモヤモヤ過ごしていました。

いちかばちか行動を起こして、片づけの勉強をしてやってみよう!

 

と、通信教育でのんびりマイペースに整理収納アドバイザー2級の資格を取得しました。

実際にテキストに沿って少しずつ小さなスペースから片付けていくと、片づけとは何か、本当の意味が見えてきたのです。

日に日に不用なものが家から減り、自分や家族が管理できる物の量にすることができました。

すると、片付けや掃除にこれだけ時間を取られていたのか?!と驚くほど時間が作れるようになって子供と向き合う時間、自分のしたいことや仕事にも集中できるようになりました。

同時に、自分もやればできるんだという自己効力感が生まれた事により、自己肯定感も高まりました。

『これは、時間が足りない!家の中をスッキリ片付けて生活を見直したい!同じように感じている人にも勧めたい!』

 

と思うようになり、ついに整理収納アドバイザー1級を取得して今に至ります。

 

私は片づけを通して、ただスッキリしただけではなくこれまでできなかった時間管理に加え、自分の感情コントロールができるようになったことで人間的に成長したと思います。

発達障害と診断された家族との関係が良好になり、以前に比べて本当に笑顔が増えました。

長い間、家族に当たってしまい苦しい思いをさせてきてしまったことを申し訳なかったと思う反面、これからの楽しい人生に希望が持てました。

 

片付け方法は人それぞれ

 

 

一人一人に合った片付け方を知ることで、これまで諦めかけていた事に時間を作ることができたり、精神的にも安定し、新しいことを始めるきっかけになるかもしれません。

まとまった時間を取らなくても、片づけのコツ一つで日に日に変わる家の中、そしてなによりも自分やそこに住んでいる家族の思考が変わっていくことが実感できますよ♪

 

静岡県西部では対面で作業のお手伝いやアドバイスもできますが、全国対応のオンラインアドバイスも承ってます。

また、【穏やかな心で子育てできる片付け術7日間無料メール講座】でお得な情報をゲットできます♪

☛こちらから登録

 

下記の問い合わせフォームからお気軽にご相談ください^_^
すぐにお返事を致します♡